フォルクスワーゲンの特徴

コストパフォーマンス最強
フォルクスワーゲン車は、ドイツの国民車のため、高い技術と安全性の民主化を常に追求しております。そのため、走行性能や安全機能などがすぐれているのに、他ブランドの同ランクの車と比べてとっても良心的な価格設定となっております。

安全性
誕生以来、変わることのないフォルクスワーゲンの理念が、安全性能を最優先に考えること。それはグレードやサイズの大小に関わらず、すべてのモデルで同様に果たすべきものと考えております。
フォルクスワーゲンのこだわり

あらゆる性能を支えるボディの剛性と耐久性、
精度へのこだわり
フォルクスワーゲンは全モデルに、日本基準の約2倍の超高張力鋼板を積極的に採用しています。そして、一台で数十mに及ぶレーザー溶接により「点」でなく「線」で溶接する事で、ねじれに強い強靭なボディを実現しております。
安全性はもちろん安定した走りや快適な乗り心地など、あらゆる性能の基本となるボディに、フォルクスワーゲンは妥協なくこだわっております。

安全性と快適性を追求した、
しっかりとした造りの堅牢なシート
フォルクスワーゲンでは、安全性と快適性を追求した、あえて硬めのシートを採用しております。柔らかいシートは、座った瞬間こそフカフカのソファのようで心地よいのですが、前後左右上下に動くクルマのシートとしては、上体が動いて疲れが増してしまうのです。フォルクスワーゲンのシートは、人間工学を徹底的に研究した結果、ドライブ中の身体をしっかりと支え、正しい姿勢で運転することを考慮して造られており、長時間の運転や渋滞などの状況でも、身体の疲労度が少ないことに徹底的にこだわり求めたシートです。フォルクスワーゲンが最適であると答えを出した「堅牢なシート」は、長く付き合うほどに、その良さがわかります。
フォルクスワーゲン ラインアップ
フォルクスワーゲンのさまざまな車種をご紹介します。それぞれモデルに特徴があり、お客様に選ぶ楽しさをご提供しています。
ハッチバック





ワゴン


MPV


SUV

セダン/クーペ



フォルクスワーゲン GTIシリーズ
ゴルフのハイパフォーマンスモデルとしてGTIがデビューしたのが1976年。
それから40年以上にわたってクラスを超えたパフォーマンスで世界中のファンを魅了し続けています。
でも、ずいぶん時代は変わりました。スピードを追求するだけではなく洗練された走りの質感を併せ持つこと。低速域だって、静かで快適に。だけどスイッチひとつで、格別なスピード体験も可能です。どんな道でも車速域でも、上質さを感じるなめらかな走り。
いつだって、あなたにとって最高の道具であり、相棒でいられるための性能を突き詰めました。もちろん、先進の安全運転支援システムだって、しっかりついてます。
これがわかれば、あなたも立派なフォルクスワーゲンオーナー
フォルクスワーゲン用語集
4MOTION(フルタイム4輪駆動)
4WD
4XMOTION(フルタイム4輪駆動、センターデフロック/リアデフロック付)
ABS(アンチロック・ブレーキング・システム)
ACT
Ad Blue
ASG
CANバス
CDCエアサスペンション
E-MODE
ESP(エレクトロニック・スタビリゼーション・プログラム)
Euro NCAP
FF
FR
FSI
LEDヘッドライト&LEDテールランプ
Mr.バブル・ヘッド(Bubble Head)
ODIS
Play On!by Volks Wagen
Rear Assist/Optical Parking System
RHD(Right-hand-drive)
RR
Start/Stopシステム
TDI
TSI
アウトバーン
アクティブボンネット
アダプティブクルーズコントロール “ACC”
アダプティブシャシーコントロール “DCC”
アップ(up!)の名前の由来
アラウンドビューカメラ “Area View”
アルテオン(Arteon)の名前の由来
アンビエントライト
イモビライザー
イージーエントリー
イージーオープン&イージークローズ
エアロワイパー
エクスチェンジバーツ
エグゼクティブサービスアドバイザー
エマージェンシーストップシグナル
エレクトロニックパーキングブレーキ
エンジンオイルフィルター
オートアラーム
オートホールド機能(ヒルホルダー機能付)
カブリオレ(Cabriolet)
カミングホーム&リービングホーム
カーサイロ
カータワー(カータワーディスカバリー)
カーボンニュートラル
キャスター角
キャンバー角
クルーズコントロール
クーラント
コンフォートスタート機能
コーナリングライト
ゴルフ(Golf)の名前の由来
サービスアドバイザー
ザ・ビートル(The Beetle)の名前の由来
シティエマージェンシーブレーキ(低速域追突回避・軽減ブレーキ)
シビアコンディション
シャラン(Sharan)の名前の由来
ジェッタ(Jetta)の名前の由来
ジャンプスタート
スタットボルト
スマートエントリー&スタートシステム
タイヤローテーション
タイヤ空気圧モニタリングシステム
ダイアログレセプション
ダイナミックライトアシスト
ダイヤル式シートバック調節
ダウンサイジング
ダストポーレンフィルター
チルト&テレスコピックステアリング
ティグアン(Tiguan)の名前の由来
ティプトロニック
テクニカルマイスター
デジタルサービスガイド
デジタルメータークラスター“Active Info Display”
デュアルクラッチギアボックス
トゥアレグ(Touareg)の名前の由来
トゥーラン(Touran)の名前の由来
トルクコンバーター
トー角
ドライバー疲労検知システム “Fatigue Detection System”
ドライビングプロファイル機能
ノッキング
ハイオク
ハイドロプレーニング現象
ハッチバック
バイオフューエル
バイキセノンヘッドライト
バッテリー(AGM/EFB)
パサート(Passat)の名前の由来
パッシブセーフティ
パドルシフト
パーキングライト
パークディスタンスコントロール
パーツデポ
ヒルディセントアシスト
フォルクスワーゲン(Volkswagen)の名前の由来
フォルクスワーゲンのエンブレムの意味
フォルクスワーゲンインポートセンター
フォルクスワーゲンニューサービスプラス
フォルクスワーゲンプロフェッショナルケア
ブラインドスポットディテクション(後方死角検知機能)
ブルーモーションテクノロジー
ブレーキアシスト
ブレーキエネルギー回生システム
ブレーキパッド
ブレーキフルード
プリクラッシュブレーキシステム “Front Assist Plus”
プレミアムエンジンオイル
プログレッシブステアリング
プロテクションシステムプロアクティブ・オキュパント・プロテクション
プロフェッショナル チェック10
ヘッドアップディスプレイ
ヘッドライトレベライザー
ボーラ(Bora)の名前の由来
ポストコリジョンブレーキシステム
ポルシェ
ポロ(Polo)の名前の由来
マルチファンクションインジケーター
モビリティタイヤ
リアトラフィックアラート(後退時警告・衝突軽減ブレーキ機能)
リアフォグランプ
レーザー溶接
レーンキープアシストシステム “Lane Assist”
レーンチェンジアシストシステム “Side Assit Plus”
ロールオーバープロテクションシステム
ワーゲンバス
ヴェント(Vento)の名前の由来
応急タイヤ修理キット
渋滞時追従支援システム“Traffic Assist”
無鉛ハイオク
直噴ガソリン過給エンジン(TSI)
直噴ターボディーゼルエンジン
電子制御式ディファレンシャルロック “XDS”
駐車支援システム “Park Assist”
CALENDAR



